忍者ブログ
第39部水戸黄門のあらすじと、水戸黄門さんが訪れた日本全国の観光地の紹介
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



鹿児島へ着いた御老公一行。

早月は江戸の学問所で共に学んだ菊村数馬と再開するが、大友喬之助と名を変えおり早月を無視する。

菊村数馬には許婚がいるが、その許婚の父親が琉球との密貿易をしていることに気付き悩んでいたのだった。

かつて悪事に気付き罪を暴こうとした数馬の父は、惨殺されていた。

悪事の証拠をつかむため老公と新助は骨董屋に扮し悪人達に接近した。

その証拠を掴んだ御老公が悪人達を懲らしめる、と言う内容でした。

鹿児島のシンボルと言えば、いまだ活動を続けている桜島ですね。

そのお陰もあり、県内には多くの温泉地があります。

その中でも「砂むし風呂」で有名な指宿温泉の効能は、医学的にも立証されているとか。

指宿の近くには古くから「薩摩の小京都」と言われていた知覧があり、武家屋敷のある町並みは保存地区に指定されています。

鹿児島の伝統工芸品の中では「薩摩切子」が有名です。

被せガラスの技法とヨーロッパのカット技術が融合した繊細にして優雅なガラス工芸です。

また、1598年の朝鮮出兵のおり、島津義弘が持ち帰った薩摩焼も人々の生活に浸透しています。

昨今の健康ブームのなか薩摩のくろ酢はあまりにも有名です。
 

PR


Copyright © テレビ時代劇 水戸黄門と観光地 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]